文字サイズ
閉じる
ここから本文です
【本事業への参加については、ご本人による登録手続きが必要となります】
本事業では、多くの方が気軽に「健康づくり」として取り組むことができる「ウォーキング」を中心に「KKR健幸ポイント」を獲得していただくほか、体重情報などを「見える化」できるスマートフォン用アプリと個人別ホームページをご用意いたします。
なお、これらでは「健康づくり」に活用できるお食事レシピやコラムをご覧いただけるほか、「健康づくり」をわかりやすく・楽しく学べるショートドラマなどもご用意いたしております。
また、全国の組合員やご家族と楽しみながら「健康づくり」をしていただけるよう、インターネットを活用したウォーキングイベントも年に数回企画いたします。
本事業を通じて獲得いただいた「KKR健幸ポイント」を活用して、当会が全国で運営する病院や「KKRホテルズ&リゾーツ」などでのご精算時(注)にご利用いただける「KKR健幸ポイントクーポン」の抽選会にご参加いただけるほか、さらにお楽しみいただけるような企画もご用意しています。
(注)病院では人間ドック受診の際に限ります。なお、クーポンの利用開始について調整中としている病院もございますので、利用をご検討の場合は事前に各病院へご確認ください。
ぜひ、ご同僚やご家族とご一緒に参加登録のうえ、楽しみながらの「健康づくり」にこの事業をご活用ください。
「KKR健幸ポイント」の獲得方法については、下のファイルをご確認ください。
「KKR健幸ポイント」のご利用方法については、下のファイルをご確認ください。
本事業での、よくある質問をまとめました。
※ 基礎的情報収集を主な目的として当会組織の一部を活用し、個人情報を支援業者に提供することに否定的ではない者に参加依頼して実施(参加対象枠:約1,200名)。
※ 本格導入時の参加募集方法を意識し、当会組織の一部のほか各共済組合本部で勤務する職員に加え、文部科学省本省勤務職員及び総務省統計局・(独)統計センターで勤務する職員とこれらの被扶養者を対象として、個人による任意参加で実施(参加対象枠:約5,200名)。
※ 2年間の実証実験を踏まえ、 全国で宿泊事業と病院事業を展開している当会の全施設(組合員数約12,000人)を対象として、個人による任意参加で実施。