住宅情報提供サービス(よくある質問Q&A)
KKR住宅情報提供サービスに関する「よくある質問Q&A」を掲載しました。
割引対象者、物件(商品)、利用方法など、様々なご質問と回答を参考にしてください
組合員専用ページ
Q:組合員専用ページを見るにはどうすればいいですか?
A:以下4点のうち、いずれかの書式より8桁の組合(保険者)番号をご確認いただき、当該番号をご入力ください。
組合(保険者)番号の確認方法
1.マイナポータルに登録した健康保険証画面
2.上記1の情報を保存した画面PDFファイル又は印刷した紙媒体
3.資格情報のお知らせ(各共済組合から紙媒体で送付される通知書)
4.資格確認書(マイナンバーカード未発行の方に対し、各共済組合が発行)
詳しくは【組合員専用ページ】
をご覧ください。
利用上のご注意
- 一部、割引対象外の物件・商品があります。詳しくは、協定住宅会社各社にお問い合わせください。
- 契約の際は、契約内容や物件の内容等をよく確認したうえで契約を結んでください。
- KKRが実施する住宅情報提供事業は、情報提供を目的として行っており、個々の取引には契約当事者ではないため関与は出来ませんので、あらかじめご了承ください。
- 売買契約については、組合員の皆様が各自の責任において協定住宅会社と直接行っていただくもので、KKRは組合員の皆様と協定住宅会社との間に生じた紛争について責任を負いません。