地域がん診療
連携拠点病院
次世代を担う
医長紹介
このページを印刷
このページを印刷
次世代を担う医長
「医学への精進、病者への献身と奉仕」この理念を掲げながら、現場のリーダーであるわたしたち医長は、高度医療を患者さんへ提供し、日夜医学研究に励んでおります。ここではわたしたちの専門や研究分野、そして医療者として大切にしていることを少しでもお伝えできればと考えております。
睡眠呼吸器科
富田 康弘 TOMITA YASUHIRO
人は睡眠なしでは生きていけません。睡眠時無呼吸をはじめとする睡眠の問題は,生活習慣病・心血管病の原因となります。起きている時間だけでなく,寝ている時間も大切にしたいあなたを「心」からサポートします。
専門分野
睡眠医療全般 睡眠時無呼吸 心不全
肝臓内科
芥田 憲夫 AKUTA NORIO
多くの患者さんとのふれあいを大切にして、病気を治したいと思います。また、日々経験する疑問点を解決するという気持ちを持ちながら、常に患者さんの役に立つ研究を行います。
専門分野
ウイルス肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎、肝癌
肝臓内科
川村 祐介 KAWAMURA YUSUKE
肝細胞癌診療、肝炎・脂肪肝診療、いずれにいおいても疾患の本質を見据えた、その時々に最適な治療方法をご提案・実践できるよう診療を行っています。 診断、治療方法等に迷われたらいつでもご相談ください。
専門分野
肝細胞癌の画像診断・内科的治療 (ラジオ波焼灼療法、肝動脈化学属戦術)
脂肪性肝疾患の診断・治療
血液内科
山本 豪
血液内科
森 有紀 ASANO-MORI YUKI
医学の進歩により血液疾患の治癒率が向上してきた今、”患者さんのニーズに沿って、将来に渡って出来るだけ生活の質を損なうことなく”という点も考慮した診療を心掛けています。
専門分野
血液疾患、造血幹細胞移植、LTFU
血液内科
髙木 伸介 TAKAGI SHINSUKE
診断時、多くの方が突然のことに大きな戸惑いと不安を感じます。一見複雑に思える病気と治療の理解をサポートしながら、最適かつ最善の治療をご提案します。一歩一歩ともに進めていきましょう。
専門分野
造血器腫瘍 造血細胞移植
血液内科
山本 久史 HISASHI YAMAMOTO
白血病はもはや不治の病ではありません。病気の根治や安定した共存が目指せるようになりました。患者さんとの対話を大切にし、一人一人にとって最良で安心な医療を提供します。
専門分野
造血器疾患 造血細胞移植
血液内科
西田 彩 AYA NISHIDA
血液の異常が見つかり心配されている方、急に病気が分かって悩まれている方、長く辛い治療を続けていらっしゃる方、全ての患者さんとそのご家族の心に一日でも早く青空が広がるよう、共に闘い、寄り添い、尽力いたします。
専門分野
造血器疾患 造血幹細胞移植 化学療法
内分泌代謝科
竹下 章 TAKESHITA AKIRA
甲状腺(バセドウ病や橋本病)、下垂体(下垂体腫瘍や下垂体機能低下)、副甲状腺、副腎(原発性アルドステロン症、褐色細胞腫、クッシング症候群)などの内分泌疾患が専門です。
専門分野
内分泌代謝
内分泌代謝科 代謝部門
長澤 薫 NAGASAWA KAORU
糖尿病臨床全般、特に、1型糖尿病患者さんの妊娠・出産、糖尿病合併症管理から、兼任する高齢者総合診療部と連携して認知症の診断まで、患者さんが生涯にわたり健康に過ごすサポートを致します。
専門分野
糖尿病
呼吸器センター内科
宮本 篤 MIYAMOTO ATSUSHI
私の専門領域は間質性肺炎などのびまん性肺疾患です。専門家が少ない難病ですが、医療の進歩で少しずつ治療薬が増えています。世界水準に沿った医療を提供できるよう、日々努力しています。
専門分野
呼吸器内科、びまん性肺疾患、希少肺疾患
消化器内科(肝・胆・膵)
小山 里香子 KOYAMA RIKAKO
近年、胆膵領域では内視鏡手技が大きく進歩したことにより、胆管結石や黄疸の治療が内視鏡的に行えるようになってきました。体に負担の少ない最適な検査・治療法についてどうぞご相談下さい。
専門分野
胆道・膵臓の内視鏡診断・治療、腹部の超音波診断
消化器内科
松井 啓 MATSUI AKIRA
学業や仕事と家庭で忙しい世代に発症する炎症性腸疾患の患者さんに、最適で最新の検査や治療を提供するべく、多職種とともにチームで患者さんを支援していきます。
専門分野
炎症性腸疾患 カプセル内視鏡 消化管癌
脳神経内科
宇羽野 惠 UBANO MEGUMI
急性期脳卒中では迅速な判断を、神経難病では長期を見渡しした診療を、個々の患者さんに“テーラーメイドの医療”が提供できるよう心がけています。
専門分野
脳卒中 脳神経内科全般
循環器センター内科
藤本 陽
循環器センター内科
西山 信大 NOBUHIRO NISHIYAMA
不整脈の診療に際して、適切な検査で、正確な診断を行い、皆様の希望や背景にそった将来を見据えた治療の選択肢を提供し、より効果的な加療ができるよう、日々心がけています。
専門分野
不整脈、カテーテルアブレーション、デバイス治療(ペースメーカー、埋込型除細動器(ICD)、心臓再同期療法(CRT-D/P))
循環器センター内科
山口 徹雄 YAMAGUCHI TETSUO
心血管疾患の患者さんは増えています。循環器センターでは内科・外科が一体となっており、患者さんお一人ごとのご年齢や持病・病気の状況に合わせて、最新の治療を安全に、なるべくお体の負担の少ない方法で提供いたします。是非ご相談にいらしてください。
専門分野
虚血性心疾患 閉塞性動脈硬化症 心不全
循環器センター内科
太田 光彦 OTA MITSUHIKO
弁膜症や心筋症の患者さんは全くの無症状から息切れ・動悸・疲れやすさで苦しむ方まで様々です。心エコー検査を適切に用いて病態を正しく評価することで、患者さんにとって最善の治療と選択肢を提供できるよう心がけています。
専門分野
心臓弁膜症 心不全 心筋症 心エコー 経食道心エコー
循環器センター外科
佐藤 敦彦 SATO ATSUHIKO
心臓手術という治療に対して不安や恐怖感を抱く方は多いと思います。すべての方が最新かつ最適な手術治療を安心して受けていただけるよう努めております。治療の必要性や内容などでお悩みの際にはいつでもご相談ください。
専門分野
心臓大血管疾患 末梢血管疾患 ステントグラフト治療
腎センター/リウマチ膠原病科
長谷川 詠子 HASEGAWA EIKO
関節リウマチなどのリウマチ膠原病疾患を専門にしていますが、腎臓の専門医でもありいろいろ相談していただければと思います。患者さんの背景やニーズに合わせたきめ細やかな医療を目指します。
専門分野
関節リウマチをはじめとするリウマチ性疾患、膠原病/腎疾患全般
腎センター内科 リウマチ膠原病科
諏訪部 達也 SUWABE TATSUYA
全ての腎臓病と膠原病を専門としておりますが、特に多発性嚢胞腎の診療は経験豊富です。近年、多発性嚢胞腎の治療は大きく変わってきており、最新の知識に基づいて最善の診療を提供致します。
専門分野
腎臓病全般 透析療法 リウマチ膠原病全般
精神科
安井 玲子 YASUI REIKO
リエゾンチーム、緩和ケアチームのメンバーと共に、患者さんやご家族を、心理面からサポートいたします。
専門分野
リエゾン精神医学 精神腫瘍学
小児科
小川 哲史 OGAWA TETSUSHI
お子さんのおしっこについてご心配なことがありましたらお気軽にご相談ください。
専門分野
小児腎泌尿器科疾患
皮膚科
岸 晶子
緩和医療科
櫻井 宏樹 SAKURAI HIROKI
痛みほかつらい症状が和らぐ世界を目指して、ひとり一人に合わせた最善の解決策を提案、実行します。その後の生活も見据えたサポートをしていきます。
専門分野
疼痛コントロール、緩和医療全般
消化器外科
春田 周宇介
消化器外科(下部消化管)
戸田 重夫 TODA SHIGEO
大腸がんは日本で一番多いがんです。私は大腸がんの治療を専門とし、特に腹腔鏡下手術を得意としています。当院は総合病院ですので、ほかの病気をお持ちでも総合的に最善の治療が可能です。
専門分野
大腸癌、腹腔鏡下手術、
消化器外科(下部消化管グループ)
花岡 裕 HANAOKA YUTAKA
大腸癌は年々増えていますが、治療方法も日々進歩しています。手術だけではなく、内視鏡治療、抗癌剤治療、放射線治療などたくさんの選択肢がある中から、患者さんごとに最適な治療を提供できるように心がけています。
専門分野
大腸・肛門外科、腹腔鏡手術(大腸癌、結腸憩室症)
消化器外科(肝・胆・膵)
進藤 潤一 JUNICHI SHINDOH
本邦随一の症例数と執刀経験、関連各科との強力な連携をもとに、世界をリードする高度な外科治療を実践しています。切除困難・切除不能と診断された進行癌でも可能性を常に追求しておりますのでご相談ください。
専門分野
肝細胞癌・転移性肝癌・肝門部胆管癌・胆嚢癌・膵癌の外科治療、高難度肝臓外科手術、腹腔鏡手術
乳腺・内分泌外科
田村 宜子 TAMURA NOBUKO
”がん”に関わらず人生を謳歌してほしい、その思いから医師になり乳腺外科医として経験を積んできました。主治医として、患者さんが以前の自分らしさを取り戻してくれることが一番嬉しいです。
専門分野
乳癌の画像診断・手術・化学療法など
整形外科 脊椎センター
福島 成欣 MASAYOSHI FUKUSHIMA
脊椎疾患の患者さんは増えており、虎の門病院では平成31年2月に脊椎センターを開設致しました。的確な診断の後、必要であれば内視鏡を中心とした低侵襲手術を心がけております。
専門分野
脊椎外科
整形外科
安野 雅統 ANNO MASATO
機能外科医として幅広く患者さんのニーズに対応します。人生100年時代を笑顔で歩き続けるために、いまできることを一緒に考えましょう。
専門分野
低侵襲脊椎手術、がんの骨転移、慢性疼痛症
泌尿器科
阪口 和滋 KAZUSHIGE SAKAGUCHI
人生100年の時代、その生活の質を高める重要性が指摘されています。「病気」をただ治すだけでなく、その後の生活まで考える。患者さんひとりひとりの社会生活まで考慮した、優しい医療を提供できるよう心掛けています。
専門分野
一般泌尿器、泌尿器内視鏡手術、ロボット支援下手術(ダビンチ手術)
間脳下垂体外科
岡田 満夫 OKADA MITSUO
下垂体腫瘍に対する内視鏡下経鼻腫瘍摘出術を専門としています。腫瘍の診断を受けて不安に感じている患者さんに、わかりやすい説明と丁寧確実な手術治療を行うことに尽力しています。
専門分野
間脳下垂体外科、脳神経外科
耳鼻咽喉科
渡辺 健太 WATANABE KENTA
耳鼻咽喉科は専門性が高いマイナーな診療科ですが、QOLに直結した様々な領域を扱います。その中において特定の視点に偏り過ぎず、総合的な目をもって診療にあたっていきたいと考えています。
専門分野
耳鼻咽喉科 頭頸部外科
麻酔科
山瀬 裕美 YAMASE HIROMI
通常、麻酔を断られるような患者さんにも、各科と連携を取ることにより最適な麻酔を提供しています。また麻酔科医師各々が専門性を持ち高い麻酔技術を維持しています。
専門分野
鏡視下手術麻酔(呼吸器外科及び消化器外科)、ペインクリニック
麻酔科
何 珮琳 KA HAIRIN
どんな合併症があっても、最適な麻酔管理をしたい、と思っています。
専門分野
麻酔科、ペインクリニック
臨床腫瘍科
田辺 裕子 TANABE YUKO
乳がん、婦人科がんなどの薬物療法を中心とした診療を行っております。患者さんの病状にあわせた治療と安心して治療に取り組める環境を提供できるよう心がけています。
専門分野
腫瘍内科 乳癌、婦人科癌 など
救急科
島 完
健康管理センター
横尾 郁子 YOKOO IKUKO
女性の人生の半分は閉経以降。様々な病気が増える時期でもあります。病気はまず予防。予防のためには知識と発想の転換。健康で快適なセカンドライフのため、今から一緒に取組んでいきましょう。
専門分野
女性医学一般、更年期医療、骨粗鬆症